徳島OA研究会

 徳島OA研究会草創の時のメンバー

 

写真右より、佐藤会長、ステファンさん、四國三郎、キャデさん、

佐藤さんJr.当時は積算協会の部屋の一部をお借りして活動していま

した。この頃、NIFTY−Serveの建築フォーラムにアマチ

ュアのプログラマが自分達の作ったCADがどれほどのものである

か評価して欲しいという申し出がありました。パソコン通信をして

いたステファンさんや、四國三郎はどんなCADだろうかと興味津

々でした。

それが、燎原の火のごとく日本中に広がり、全国にファンクラブが

できるとは夢にも思いませんでした。

 

 

 

 

1992年 (平成2年)4月1日 発足

 

当時世間ではオフィス革命なる言葉が氾濫し、オフィスオートメーション(い

わゆるOA)や、LAN、VANと囃したてられ、日本の事務業態が手作業か

らコンピューターへと変容しつつあるときでした。

建築士会の若手のなかで建築設計の業務がすでに時代遅れのものとなりつつあ

ることに危惧し、コンピューターや、FAX、データ通信、CAD、データベ

ースの勉強会を起こす必要があるという意見が出はじめ、白羽の矢が天羽にあ

たりました。

 

これに先立つこと1月15日に当時NTTのネットワークでありました「阿波

とーく」の中のCUGで建築士会の有志を募り「アーバンネット」を開設し、

建築士のパソコン通信の草分け的な活動を開始していました。その後このネッ

トは93年6月14日に徳島県建築士会自前のネットワークとして、「徳島県

建築士会 アーキネット」へと発展解消いたしました。記憶に間違いがなけれ

ば単位建築士会独自のパソコン通信ネットワークとしては建築士会のなかでは

日本で最初でなかったかと思います。

 

 

 

 

当時コンピューターを使う人達は少なく、徳島だけでネットを作ることは難

しいのではないかという話しをステファン氏としていました。ある晩のこと、

それならば岡山、広島、香川ならば都会なのでコンピューターを使い通信を

している人が多いのではないかという事になり、たまたまあった中四国ブロ

ックの研究集会で発表し中四国の通信ネットワークを作る事を提唱しました。

結果は総スカン!青年建築士の活動に積極的に参加している人達はどちらか

というとコンピューター音痴の方が多く、私の話しを理解できる人は皆無で

した。そこで意気消沈した私はステファン氏と徳島で2人からでも始めよう

かということになり、本当に2人だけの交換日記のようなことからパソコン

通信がはじまったのです。>当時は秘密の花園だったよねぇステファンさん

徳島アーキネット(A−NET)

1997年10月4日現在

登録者数 123名

電話 0886−55−2516

0886−55−2518

プロトコルはNIFTYと同じ

資格 原則として建築士会会員準会員 (一般の方にも公開しています。)

建築士会会員であれば他県でも可

オンラインでアンケートで、あるいは葉書で入会申し込み。

 

 

このようにOA研究会に先立ち何故パソコン通信かと申しますと、当NIFT

Yの建築フォーラムに自作のCADの評価を求める人があらわれ、そのCAD

は燎原の火のごとく日本中に広がりました。この動きを見て建築士の技術向上、

研鑚にCADは不可欠のものになると確信いたしました。また、コンピュータ

ーの持つ力が個人に強大な力を与え例え一人の個人事務所でも対等に大きな会

社と渡り合えるのではないかという予測もありました。ちょうどその時、OA

研究会の必要性を認識した若手の人たちの意見があり、徳島OA研究会の発足

ということになりました。

 

徳島OA研究会では初心者を対象にして、先にお話しましたCAD、すなわちJW_CADを教本としまして、CADの布教活動を開始しました。その後、

JW_CADの活動は中四国JW_CAD交流会として現在のような大きな運

動となっています。最近ではOA研究会のような勉強会が徳島市だけでなく、

川島町、鳴門市、阿南市の有志によって行われています。

1992年当時

中央JW_CAD作者の jiroさん(ご本人の希望で公開できません)後ろ、tanakaさん 右 建築知識の本間さん、手前オフェリアの作者大井さん

1992年 6月

鳥谷部さんの事務所引越しのお祝いの会に招かれて出席。中央が鳥谷部さん 左の写真もその時のもの

変な期待をした人ごめんなさい(^^;

 

 

 

 

 

JW_CADによる袋文字実習

コンピュータが古いですね(^^;

はてさて頭を寄せて何を考えているのでしょう?

 

 

今年のOA研究会の活動としては、最近のDOS/V機にスポットをあて、DOS/V機の

組み立て講習会を行いました。この講習会には17人という多数の方が参加し、3つのグル

ープに分かれてコンピュータを組み立てました。簡単なガイダンスを受け、ほとんど手取り

足取りのような状態でしたが、どうにか組み立てられ起動したときは全員が少し興奮状態で

した。しかしながら自分で組み立ててしまうと、コンピューターへの神話が崩れたといいま

すか、それ以後は製品のコンピューターをみても少し感情が違ってきました。

 

そうそう第4回中四国JW_CAD交流会は高知でしたね(^^)

残念ながら第3回中四国JW_CAD交流会 徳島での写真が無かったの(^^;

 

これは高知での交流会です。

みなさんお元気でしょうか(^^)

 

 

昨年の第39回全国大会 福井大会のパソコン通信分科会では各県の研究会が

発表しました。徳島もパソコン通信で会場から徳島のネットにつないでデモンス

トレーションを行いました。

中央の眼鏡の人が中野さん。

その他は沖縄県の皆さん(^^) 

 

 

 

 

 

徳島OA研究会案内

 一族郎党勢揃いでござぁーい(^^)

場所:徳島市富田浜2丁目10 建設センター5階 建築士会会議室

時間:毎月第1金曜日 午後6時30分から8時30分まで

会員:38名 (1997年10月4日において)

会費:年会費 3000円 活動内容により変更有

入会:原則として建築士会会員(準会員も含む)であること

活動:JW_CAD等の質疑応答、各種ソフト勉強、その他情報交換

連絡:建築士会事務局 TEL 0886-53-7570 FAX 0886-24-1710

会長 天羽 英雄 ( 四國三郎 ) NIFTY: NBE00114 e-mail: sabskok@nmt.co.jp

副会長:西田

幹事 :本田 圭一

会計 :笠井 義文

 

 前のページへ